S-Planar60mmに世代って知ってる?

    

RTSの為に用意された近接撮影用の

Special-Planar T* 60mm F2.8

現行日本製のマクロプラナーが発売されるまでの

1976〜1989の約13年間、

長期に渡り旧西ドイツにて生産されたわけであるが、

実はマイナーチェンジではない設計変更が2度あり、

3世代存在する。

目的は構造の簡素化によるコスト削減と、

部品点数を減らしての組立て簡素化であろう。

一番新しい世代はドイツ製ということ以外、

現行のマクロプラナーとほとんど変わりない。

さて、この世代の違いの紐を解いてみよう。

      

       

左から 黒マウント初期型、黒マウント後期型、白マウント最終型と名付けることにする。

上段はレンズを∞の位置に、下段は等倍まで繰り出したマウント側の状態。

黒マウント初期型は内面反射防止構造が素晴らしい。

黒マウント後期型以降はこの機構は悲しくも省略されてしまった。

ということで、黒マウント初期型にはそれなりの価値がある。

61番台の後半あたりで後期型に切り替わっているようだが、

正確なデータは手元に無い。

黒マウント後期型と白マウント最終型は、マウントの色以外ほとんど変化は無い。

               

               

 

左がS-Planar最終型の白マウント、右が国産のMakro-Planarのマウント面。

大きな変化は無いが、S-Planarは後群ユニット整備用のカニ目(赤いがある。

また、後群ユニットから最もボディに近いレンズを外すカニ目(黄色いもある。

上記のように国産Makro-Planarには部品点数の減少が見られる。

ドイツ製は1枚づつがバラバラになるので、

MTF検査をしながらレンズの相性をチェックしていた。

国産は後郡が完全に固定されており、

ドイツ製ほどの微調整は難しいと考える。

       

   

   

inserted by FC2 system