MMとAEってどう違うの?

 
 

 早い話、作られた時代が違うのである。CONTAXのY/C(ヤシカ/コンタックス)マウントのレンズには、大きく分類してAE(Auto Exposure)タイプとMMulti ode)タイプの2種類に分かれる。
 そもそもAEという名称は本来無かったのだが、1985年の159MMの登場に伴い、 MMレン ズが新たにラインナップされた為、従来のレンズ(非MM)を区別の為にAEと称したもの。MMタイプが発売された当時は、旧タイプの在庫の元箱にAEのシールを貼って区別した。
 従来機種に無かった159MM以降の新たな機能として、プログラムモード、 シャッター優先モードを追加。これにより、従来からあったマニュアルモード、絞り優先モードに加え、MMレンズのみで可能なプログラムモード、シャッター優先モードの計4モードが可能となった。基本的に現行レンズはMMタイプであるが、ドイツ製の超広角2本やマクロプラナーなど、MMタイプとして新発売されていないレンズもある。
 AEとMMを簡単に区別するには、レンズの最小絞り値(絞り羽根を閉じた状態)の数字がであればMM、白であればAEである。その他、絞り羽根の形状、MMタイプ認識ピンなど異なる点は下の写真にて説明することとする。

 

 

以下全て左がMMで右がAE。外観上は大きく変わらない

※AEのレンズ内部を覗いてみよう。MMに比べ内面反射防止処理が甘いのが分かる

 

左側のMMレンズの最小絞り値(上の写真だと16)がでペイントされているのが分かる

この点が最も簡単な見分け方である

 

マウントの取り付け金具が変更されている

MMのほうが丈夫ではあるが、AEはカメラ側を傷めない考慮がなされている

また、左のMMタイプは時計の7時の位置にMM認識用ピンが確認できる

(認識ピンが、カメラ側のマウント右下にある検知レバーを引く)

 

絞り羽根の形状は大きく異なる。MMになって真円に近くなった

 

 

 

inserted by FC2 system