STとRXってどう違うの?

  

 

左がSTで右がRX

一見似ているようで実は似ていない両機を比較してみよう

STのミラーボックスは左右のほぼ中心に、

RXはボディ右半分が短く、中心より右寄りである

 

 

リアビュー。両機ともにデータバックは作品を損ねないコマ間記録タイプ

STは左右に広く、RXは上下に長い骨組みとなっている

また、STの接眼部は丸型、RXは角型になっている

  

 

STの液晶はイルミネーター付き

  

 

両機のトップビュー。操作系のデザインはよく似ている

  

  

RXにはRTSから受け継いだフロント測光スイッチがある

 

  

RTSVの廉価版的存在のSTにはセラミック圧板がよく似合う

RXはアルミ合金で作られた平面タイプの圧板

 

  

両機のリアビュー

STのシャッター幕はボディのセンターに

RXはパトローネから幕までが短く、左寄りに配置

 

  

STのシャッターダイヤルは内照式イルミネーター装備

RXはダイヤル平面に数字がプリントされている

 

  

測光切り替えはSTは電源スイッチ共用

RXはドライブ切り替えダイヤルの下にツマミを装備

 

  

送給切り替えはSTは液晶を見ながらのボタン操作

  RXはダイアル切り替えによる操作

RXの緑のはフォーカスインジケーターポジション

  

  

STは機械式プレビュー

RXは電子プレビュー

 

  

STは167MTと同様に直接ストラップが装着可能

RXは三角リングを必要とする

 

  

途中巻き戻しレバーはSTはボディ上面の右側角に

RXはファインダー接眼部のすぐ右側に

 

  

ストロボ用接点の数は92年発売のSTより94年発売のRXの方が多い

RXはTLA360の※オートセット機能にリンクすることができる

※フィルム感度、絞り値の相互リンク

 

  

ボトムの面積はRXの方が大きい

STは単4電池4本、RXは2CR5を使用

   

その他の相違点

X接点はSTが1/200、RXは1/125

RXにはデジタルフォーカスインジケーターを搭載

  RXには8項目のカスタム機能セットが可能

STは定価20万円、RXは16万円

  

 

 

 

inserted by FC2 system